フィリピン・セブ島訪問記(2002年8月6〜9日)
この度、フィリピン・セブ島を訪問してまいりました。皆様のお祈りを心から感謝いたします。
8月6日(火)成田発のセブ行きは午後2:55が夜の8時頃まで遅れました。理由は機材調達不備ということで成田で既にフィリピンらしい経験をさせられてしまいました。セブ空港に着いたのは夜中の12時を過ぎていました。そんな始まりではありましたが充実し祝福された4日間の旅でした。これも神様の守りと皆様のお祈りのお陰と思い心から感謝いたします。
いつものように田原先生の奉仕しておられるマンダウイ教会に行き、コンパッションの新しい事務所を拝見したり、スタッフに逢ったりしました。今回は特に連合の女性たちがフィベの輪の働きを通して送った約300着近い子供用水着を子供たちが着ているところを実際に見ることができて感謝でした。水着をあげてしまうともらえない子供たちも出てきて不公平になるので「貸し出し」という方法で用いるそうです。子供たちに水着を貸し出してできるだけ多くの子供たちが使ってくれるようにしたいとのことでした。
荒木先生が奉仕しておられるラポラポ教会は最近セブ空港近くに土地と会堂を取得されたのでそれも拝見することができました。(約400坪の土地を約2,250万円で買い取るために献金の協力が与えられるよう祈り求めておられます)その他にも先生が関わっておられる家庭でのバイブルクラスや麻薬中毒患者の更生施設の働きの一端にも触れることができました。
来年春のYPC(連合青年会)のセブ島訪問についても話し合ってきました。時期としては2月初旬から3月初旬なら可能とのことです。観光ではなく宣教協力の意識を持って来て欲しいとのことでした。今回は「ネヘミヤ」プロジェクトという一軒の家を建て直す奉仕にも協力して欲しいとの現地教会の要望もありました。もしツアー参加を希望する人がいれば今から祈り備えてください。
今回のフィリピン訪問の大きな目的のひとつは新しくBCP(フィリピンの「バプテスト教会連合」のような組織)のリーダーになられたアルファファラ先生と逢って今後の連合とBCPとの宣教協力の確認や更なる推進を図ることにありました。先生とは長年の友人ですので話しはスムースに運んだと思います。
連合ではありませんが、石黒美穂さんという看護士が現在田原先生、荒木先生と同じアパートに住んで奉仕に取り組んでおられます。彼女はセブ島のヘルスセンターで主に妊産婦やその赤ちゃん等に対する現地の医療活動にボランティアとして協力しておられます。その現場も拝見しましたが、日本の医療とフィリピンの医療の格差を感じさせられました。
それから残念だったのはマンダウイ市長との会見がキャンセルされてしまったことです。「フィリピンではこのようなことはしょっちゅうです」と田原先生、荒木先生から言われて納得はしましたが、少々残念な思いが残ってしまいました。その他にも色々な体験がありましたが、お祈り下さった皆様に感謝の思いを込めて簡単ではありますがセブ島訪問記とさせていただきました。
感謝を込めて。
2002/8/11 藤原導夫
ライブラリー目次に戻る ホームページに戻る