『慰めのコイノーニア―牧師と信徒が共に学ぶ牧会学―』

加藤常昭

 日本基督教団出版局


クリスチャン新聞2012年3月25号掲載



 加藤常昭先生による本書は、2003年に『信徒の友』に連載された文章が書き改められ、新しく単行本として出版されたものである。今から48年前(1964年)になるが、加藤先生による『説教』というタイトルの書物が世に出された。当時は、日本人による説教についての書物はきわめて珍しく、教派を超えて多くの人々から愛読されたのであった。開拓伝道中であった私もその本をむさぼるようにして読み、説教について多くのことを学ばされたのであった。

 あの『説教』の出版から50年近くが過ぎた今、牧会をテーマとした『慰めのコイノーニア』が世に出たのである。これら両書には、次のような共通点があるように思われる。第一は、説教学と牧会学の分野において、日本人による書物としては草分け的なものである。第二は、それらの務めを牧師と信徒が共に担おうとする意識がそこにはある。ちなみに前書の副題は「牧師と信徒のために」、後書の副題は「牧師と信徒が共に学ぶ牧会学」となっている。第三は、いずれも神の慰め(パラクレーシス)を語りかけることが基調となっている、ということである。

 本書は15章に分けられ、そこで取り上げられるテーマは誰にでも理解出来るように分かり易く語られている。しかも、それらすべての主張は聖書と神学的骨格にしっかりと支えられており、長年の牧会における著者自身の体験談が随所にちりばめられている。

 「あとがき」末尾の一文はこのように綴られている。「説教と魂へのふたつがキリストの教会の働きの急所です。両者相俟ってこそ、教会は強くなります。キリストの教会にふさわしい力に生かされるようになるのです」。その言葉の通り、「説教」と「魂への配慮」こそは教会の働きの急所であることを主張し続け、そのことのために心血を注いで来られた加藤先生のこれまでの歩みの中からついに紡ぎ出された本書は、牧会に労苦する人々への慰めの語りかけ、またとない手引きとなることであろう。







        
ライブラリー目次に戻る    ホームページに戻る