「聖書のにんげん模様」堀 肇 マナブックス


「クリスチャン新聞」2009年3月29日号掲載


 私たちは聖書の人物を理想化して自分とくらべ、そのギャップに悩みながら生きるということがしばしばあるのではないだろうか。そのような私たちの信仰的苦悩を癒す処方箋のようにして書き進められているのが本書である。著者自身が「あとがき」で述べているように、本書の最も大きな特徴は「聖書の人物を英雄伝のようには書いていない」ことであり、「信仰者として優れた側面だけを強調し、理想化していない」というところにある。 

 本書は2005年から2007年にかけて『百万人の福音』誌に「聖書のにんげん模様」として連載されたのが修正・加筆されて単行本化されたものである。旧約聖書から13人、新約聖書から11人の人物が取り上げられ、その生涯と信仰が考察されている。

 モーセは不屈で他の追随を許さないほどのいわゆる強力な指導者であった。しかし、その偉大さのみに光をあててモーセを見てはいない。むしろ意識的にその裏面にひそむ私たち人間共通の弱さや失敗にも目を注ぎつつ、その正確な全体像に迫ろうとしている。つまり、モーセという存在を光と影の両側面から注視し、長所も短所も、成功も失敗も、栄光も恥も、視野に入れることによって見えてくる人物像を直視しようとしているのである。別言すれば、神の前でこそ本当に明らかにされてくる人間像を捕らえようとしているのである。それは、とりもなおさず聖書が描こうとしている人物像にほかならない。それを、とりわけ牧師であり臨床パストラル・カウンセラーである著者の経験や視点から浮かび上がらせ、聖書本来の人間像に重ね合わせるようにして描き出そうとしているのである。

 そのような視座をもって、聖書に登場するさまざまな人物について考察を深めようとしているのが本書なのであろう。考察の根底に流れているのは、「信仰者とは常に強く前向きでなければならないのか」という問いである。私自身も著者が辿ってきた信仰上の葛藤や問題意識を共有する者の一人として、あらためて深い共感の思いをいだきながら読ませていただいた。私たちにとってきわめて重要な問題、「聖書とは何か」「人間とは何か」「信仰とは何か」ということについての深くて暖かい理解がその文章と行間からにじみ出てきているように思う。






        
ライブラリー目次に戻る    ホームページに戻る