●小さな体験から思う
先日、あるキリスト教系の新聞社からインタビューを受けた。記者がやって来て「説教」ということについて様々な質問をし、それに私が答えたのであった。約2時間近くが費やされた。間もなくその結果が記事になったのである。それを読んで、いくつかの感想をいだいた。第一、沢山のことが対話されたのに記事として採用されたのはそのわずかであったこと。なされた対話の中で記事になったのは氷山の一角であった。第二、記者はある程度は私が説教について考えていることや大切にしていることの急所を捉えて文章に整えてくれた。しかし、それはその記者の視点からであり、私であればそのようには書かないかもしれないと思わされたのであった。第三、そのような取捨選択や視点設定は、その新聞の読者層を考慮することからの影響も少なからずあるのであろう。
この小さな体験を通して改めて思わされたことがある。第一、福音書記者ヨハネは語っている。「イエスが行なわれたことは、ほかにもたくさんあるが、もしそれらをいちいち書きしるすなら、世界も、書かれた書物を入れることができまい、と私は思う。」(ヨハネ21:25)。ヨハネは主イエスの膨大な言行の中から取捨選択してあのような福音書をまとめたのである。記されたのはまさに氷山の一角である。第二、しかも福音書はほかにもマタイ、マルコ、ルカがある。それらは、それぞれの視点から物語られたイエス像なのである。第三、各福音書の風味はそれによって養われる読者層のことをも考慮して味付けられているのであろう。
話を戻そう。その記者はしばらくの対話の中から選び出すようにして、私が最近説教で心がけていることを次のように報告してくれたのであった。「聖書の真理を今に適用するというよりも、今イエス様がここに生きて働いていらっしゃる、それを皆さんご覧下さい、ここにイエス様がいらっしゃるじゃないですか、と示す」。確かにその通りである。このことが説教における私の最近の重要な関心事になっているように思う。
●聖書のいのちはイエス・キリスト
なぜかと言えば、そのことの大切さに改めて気づかされているからである。説教において聖書を語るということはイエス・キリストを語るということにほかならない。次のような理由によってである。主イエスは旧約聖書が何であるかについて明示しておられる。「この聖書は、わたしについてあかしをするものである」(ヨハネ5:39)、「モーセは、わたしについて書いたのである」(ヨハネ5:46)。これがイエス・キリストの旧約聖書解釈の核心であった。
そして、初代教会の旧約聖書解釈とそれに基づく説教はまさにこの主イエスの理解を受け継いでそこに生きようとするものであった。聖霊に満たされたペテロは大胆に説教した。「神は、すべての預言者たちの口を通して、キリストの受難をあらかじめ語っておられたことを、このように実現されました」(使徒3:18)。旧約聖書は来るべきお方としてキリストについて語っているのであり、十字架に死んでよみがえられたナザレのイエスこそそのお方である。これが、初代教会の旧約聖書解釈であり説教だったのである。
新約聖書は主イエスの言行録であり、主イエスに対する初代教会の信仰証言の記録であることは言うまでもない。それゆえに、旧約聖書からあるいは新約聖書から説教するということは、煎じ詰めればイエス・キリストを説教することにほかならないのである。
●きのうのキリストときょうのキリスト
しかし、聖書が物語るイエス・キリストを説教すると言った場合、あまりにもそれは「過去」のキリストのままではなかったであろうか、ということを反省させられているのである。どんなに聖書の素晴らしいイエス・キリストを精魂傾けて説教しても、それだけならば素晴らしい「昔話」を精魂込めて語っただけのことに過ぎないのではないか。それが、今の私たちに何の価値をもたらすのであろうか。
そのような問いの中で、御言葉が聞こえてきたのである。「イエス・キリストは、きのうも、きょうも、いつまでも変ることがない」(へブル13:8)。聖書における「きのう」のキリストは、「きょう」のキリストとして今も変わらずここに私たちと共にいてくださる筈である。そのことに深く気づかされたのである。
でも、そのイエス・キリストはどこに、どのようにしておられるのであろうか。実はきょうのキリストの現臨を見えるようにさせてくれる光こそ聖書である。この聖書に示されている「きのうのキリスト」を、まさにその聖書の光に照らされながら「きょうのキリスト」として探し求めることが説教者に託された喜びの務めではなかろうかということに思いが至ったのである。
説教者は自らが生かされ活動している教会的コンテキストとその広がりにおいて「きょうのキリストとその御業」に出逢うのではないだろうか。それが見えてくるには常に霊的な眼差しの養いが求められる。しかも、それが真に見えてくるのは聖書という光によってである。説教するということは、聖書が示すきのうのキリストが今も変わりたもうことなくきょうのキリストとして私たちと共に歩んでいてくださる現実に遭遇させられ、喜びにあふれてそのことを語り伝える営みではなかろうかと思わされている昨今である。
藤原導夫