「権威を笠に着て威張る愚かさ」
●聖書の権威概念
ポンテオ・ピラトはイエスに声をかけました。「私にはあなたを釈放する権威があり、また十字架につける権威があることを知らないのですか」(ヨハネ19:10)。イエスは答えられました。「もしそれが上から与えられているのでなかったら、あなたにはわたしに対して何の権威もありません」(19:11)。ピラトはあたかも自らが生殺与奪の権威を持っているように振る舞っています。しかし、イエスは権威とは人間のものではなく、上から与えられるものであることを明確にしておられます。
パウロは権威について定義的に明言しています。「人はみな、上に立つ権威に従うべきです。神によらない権威はなく、存在している権威はすべて、神によって立てられたものです」(ローマ13:1)。なぜ人は権威に従わなければならないのか。権威は神に由来しており、すべての権威は神によって立てられているからである、と。主イエスに見られる権威概念はパウロにおいても同じであり、これは聖書に一貫する共通理解です。
復活されたキリストは弟子たちに宣言されました。「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています」(マタイ28:18)。神は復活のキリストに一切の権威を託されたのです。パウロも告白しています。「キリストはすべての支配と権威のかしらです」(コロサイ2:10)。このように復活のキリストを権威のかしらと認めるのが新約聖書の主張です。
●ヘロデ・アグリッパ一世の逸脱
しかし、聖書にはこのような理解や在り方から逸脱して生きた人々の例が数多く見られます。その一人にヘロデ・アグリッパ一世がいます。
ヘロデ大王はイエス誕生の際に、王位を失うことを怖れてベツレヘム周辺の幼児を殺害したことで知られています。彼は権力維持のためには身内の血さえ流すような人物でした。王には10人の妻と15人の子供がありましたが、その猜疑心のために妻マリアンメ一世を殺害し、彼女との間に生まれた二人の息子アレクサンドロスとアリストブロスさえも殺害してしまったのです。ヘロデ・アグリッパ一世はこのヘロデ大王の孫に当たりますが、この祖父によって父アリストブロスを殺されてしまったのでした。
ヘロデ大王が死ぬとその領土は3人の王子に分割して与えられましたが、やがて彼らも死んだり、退けられたりしていきました。一方、ヘロデ・アグリッパ一世はその間に当時のローマ皇帝などと親交を深めて自らの勢力を伸ばし、それら3王子が所有した国土を次々と獲得したのでした。彼は祖父のヘロデ大王が持っていた領土すべてを手に入れることができたほどの実力者でもありました。
「使徒の働き」12章に登場する「ヘロデ王」とは、この「ヘロデ・アグリッパ一世」のことです。彼は12使徒の一人ヤコブを殺害し、更にはペテロをも捕らえて牢に入れました。その理由を聖書は「ユダヤ人に気に入られるため」であったとしています。これは権威の私的流用です。もし、権威が神とキリストから託されたものであるとの認識があれば、その権威でもってご機嫌取りのために無実の人々を殺害したり投獄したりすることなどできなかったことでしょう。彼は権威のかしらの御心からそれて、自らに託された権威を悪用しています。
しかも、このような逸脱は留まるところを知りませんでした。当時、王の統治下にあったツロとシドンの人々が食料を求めて彼に取り入ろうとした時のこと。王は会見の日を設定し、きらびやかな衣服をまとって演説を始めました。ユダヤの歴史家ヨセフスは、衣服の銀は太陽の光を反射してまばゆいばかりであった、とこの時のことを記録しています。人々はここぞとばかり「神の声だ。人間の声ではない」と褒めちぎったのです。するとたちまち彼は主の使いに打たれ、虫にかまれて息が絶えてしまいました。ヨセフスは、激しい発作性の腹痛が五日間続いて息絶えたと伝えています。聖書は、「神に栄光を帰さなかったからである」とその理由を告げています。
●正しい権威行使を求めて
彼は王の権威を笠に着て威張りくさったのです。そして自らを神と等しい存在とすることで神の栄誉を奪ってしまいました。しかしその結果は、高ぶりの王座からむごたらしい死への転落でした。
この出来事について宗教改革者カルヴァンは、「尊敬すべき地位にある人たちや王たちは、自分たちも死ぬべき者であることを思い出して、へりくだって自分たちの高位を神のご支配の下に置くように」とコメントしています。指導者たちが自らの立場において権威を行使する際に、肝に銘じておくべき忠告と思われます。私たちも気がつかないうちにヘロデ・アグリッパ一世のような逸脱の中に生きていることがあるかもしれません。家庭や社会や様々な場において自らにも与えられる権威について再考してみることが必要ではないでしょうか。
また、指導的立場にある人々がその権威を正しく行使しているかどうかという点についても常に注意を払う必要があります。私たちは単に政治的指導者に対してのみでなく、日常的な生活の場でもその立場なりの権威を行使する様々な人たちに対して、その大切なわきまえから逸脱しないようにと祈り・見張る責務を負っています。あのツロやシドンの人々のようであってはなりません。彼らは真の権威者であられる神を忘れ、時の権力者にへつらってしまったのでした。私たちはこの世の権威者に迎合するのでなく、キリストの主権に服しつつ生きることをこそ常にわきまえとする者でありたいと思います。
藤原導夫
ライブラリー目次に戻る ホームページに戻る